採用情報

利用者の声
~自分が働く姿が想像できた~

 結婚や子育てなどで看護・介護の現場から離れた方や、まだ働く予定がなくても勘を取り戻しておきたい方など、少しでも不安を取り除いてもらいたいという思いから外旭川病院看護部発信で始めた制度です。この復職支援プログラムを利用し、療養病棟に勤務しているTさんにお話を伺い、復職支援のメリットを紹介します。

医療現場への復帰のきっかけは?
 結婚、出産、育児など看護現場から離れて11年以上経ってしまったのですが、子育てが一段落し、時間的に余裕ができたので、もう一度看護師の仕事をしたいという思いからでした。
11年以上のブランクは不安しかなかった
 ブランクが長すぎて、その間の医療知識、技術などの変化に対応できるのか、本当に働いていけるのか不安しかありませんでした。その不安な気持ちを、担当してくださった大山看護部長にお話ししたところ、復職支援プログラムの存在を知り、受けてみることにしました。
実際にやってみて、働く自分が想像できた
 復職支援では、知識面、技術面などで私が不安に感じていることをヒアリングしていただき、その内容に合わせスケジュールを組んでもらいました。そのおかげで不安な部分を重点的に体験することができました。採血や注射等の実習、病棟での看護体験、介護ケアの様子なども見ることもできました。実際に病棟で使用している医療機器を見るだけでも、昔の記憶や勘を取り戻すことができたように感じました。担当のスタッフから業務内容を丁寧に教えていただいたり、病棟師長から長期ブランク後、現場に復帰した経験談を伺い、励みになりました。この支援制度は、自分が病院で看護師として働くイメージを持たせてくれ、働く自分を後押ししてくれたように感じます。
緊張の毎日、自信に変えていきたい
 基本的な知識や技術面など、分からないことがたくさんあり、緊張した毎日を過ごしています。自信 をもって看護を行うにはまだまだ努力が必要です。しかし、上司やスタッフの方の言葉に励まされ、先輩方のケアの様子や患者さんに掛ける優しい言葉・コミュニケーション力など、これからもっと経験を積み、自分の看護を自信に変えていきたいと思っています。
この制度のメリットは?
 復職支援を担当した副看護部長は「この制度は、実際の医療器具に触れ、点滴などの実技研修を受けることで希望者の不安や抵抗感が大幅に減少する。病院側にとっても採用が決まってから『思っていたのと違った』『できないから辞める』といった離職のリスクが大幅に軽減できるので、両方のメリットが大きい」と話します。
 また、大山看護部長は「支援を受けて採用につながった方の口コミと紹介で支援希望が少し増えてきています。外部からの希望者だけでなく、在職者が産休・育休などで休みに入り、その間の人事異動などで職場のメンバーの入れ替えを不安に感じる人もいると思う。復帰する前にヒアリングなどの時間を作り、その人が不安に感じていることを聞いていきたい。スタッフはどんどん活用して、長く活躍してほしい」と今後もスタッフへのサポート体制を充実させていきたいと話していました。
 休んでいらっしゃる仲間の皆さん、まずはご連絡を!!良い方法を一緒に考えましょう。

(2017.02.13更新)

復職支援に関するお問い合わせはこちら

お問い合わせ
医療法人惇慧会 外旭川病院 看護部長
TEL 018-868-5511
月曜~金曜日 9:00~17:00

メールでのお問い合わせ